近年注目が集まる、電動キックボード業界。手軽に使え、移動がラクと評判になっている電動キックボードを公道で乗る際に必要なのがヘルメットです。
※ヘルメットを装着しなくてもいい、シェアリング電動キックボードもありますが、安全のことを考えると装着することをお勧めします。
今回は開放感があって、しかし耳や後頭部もしっかりと守ってくれるジェットヘルメットの選び方と人気のおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてあなたにぴったりのジェットヘルメットを見つけてください!
安全なヘルメットの選び方
1.サイズ選び
ヘルメットを選ぶ際には、まずは自分の頭のサイズをきちんと把握しましょう。 ピッタリなサイズのヘルメットは万が一の事故のときに頭部をしっかりと保護してくれますし、走行中の風切り音が聞こえなくなり、うるさいと感じずに移動できるようになります。
【一般的なサイズ表記】
ご自身の頭のサイズを測ったうえで、サイズ表記を参考に選びます。具体的には額の部分から後頭部にかけての直径サイズを測ります。その上で、自分の頭部のサイズに合うヘルメットを選びましょう。
一般サイズ記号 | XS | S | M | L | XL |
寸法(目安) | 53~54cm | 55~56cm | 57~58cm | 59~60cm | 61~62cm |
メーカー、ヘルメットのモデルや、頭の形によってもベストなヘルメットのサイズは異なります。自分の頭にピッタリと合うように、内装を交換して微調整するフィッティングサービスを行っているバイク用品店もあるので、不安な人は大きなバイク用品店に訪れてみましょう。
2.ヘルメットタイプを選ぶ
ヘルメットと一口に言っても、安全に特化したフルフェイスから価格的にもお手軽なハーフヘルメットタイプなどがあります。
今回ご紹介するジェットヘルメットは、開放感があり、被りやすく脱ぎやすいため人気のヘルメットタイプになっています。メガネやサングラスをかけている状態でもそのまま被り、脱ぐことができますよ。
3.安全規格
ヘルメットの後ろには何かしらのシールが貼られています。また説明書やギャランティカードに同じ形のマークが記載されています。これはメーカーやブランドを示すものではなく、対応している安全規格を示すものです。電動キックボード用として公道で使うヘルメットを選ぶときは、次の2つの規格に対応したモデルを選びましょう。
JIS規格
日本工業規格(JIS)は工業標準化法に基づき制定された規格です。落下試験などの厳しい性能テストを経て認定されています。
ヘルメットに使われているJIS規格は125cc以下限定のJIS 1種、排気量無制限のJIS 2種が設定されています。公道走行可能な電動キックボードのほぼすべてが125cc以下の原付車両となるため、JISマークがついているモデルであれば問題ない、と考えましょう。
SG規格
SG規格のマークは、製品安全協会の安全基準を満たした製品につけられます。
SGマーク付きの製品は、製品の欠陥等が原因で人身事故が起きたばあい、被害者に対して最高1億円の対人賠償責任保険が適用されます。自動車における任意保険のようなものとなります。
今回の記事では、すべてJIS/SG規格対応の製品を紹介しています。
1.ダムフラッパー フラッパージェットファイナリー
シールドと一体化になった女性用ジェットヘルメット シールド一体型のヘルメットで、走行中の型付きがない。さらにフィット感があり、化粧が本体に付いても目立ちにくい、女性の喜ぶベージュ内装。 カラーバリエーションは6色を展開。 |
カラー | ・パールホワイト ・パールブラック ・マットブラック ・パールブラウン ・グレイベージュ ・グロスグレイ |
サイズ | 56-57cm未満 |
規格 | SG |
重量 | 約1840g |
2.BELL 500-TXJ
小さくすることを追求したジェットヘルメット SG規格に合格するギリギリのラインまで小さくサイズ設計されている。内装には吸水性の高いセンターパッドを使用、さらにチークパッドは羊革を使用することで、頬へのダメージを軽減させた。 どこまでもこだわり抜かれたジェットヘルメットとなっている。 |
カラー | ・ソリッドホワイト ・ソリッドブラック ・アイボリー・シルバー ・レッド・ブルー ・イエロー・オレンジ ・フラットブラック ・デイトナ(ホワイト×レッド) ・トリコロール・フラットグレイ |
サイズ | XXS:54-55cm S:57-58cm M:59-60cm L:61-62cm XL:63-64cm |
規格 | SG |
重量 | ー |
3.TT&CO. スーパーマグナム スタンダード
スリムシェイプが最大の特徴 最小設計でありながら、適切な長さを保ち丸みのある「たまご型」でスリムなフォルムを実現。 着脱可能な内装により、ヘルメット内部を洗濯できる。さらに快適なフィット感を追求し、かぶったの時の一体感にこだわった、ジェットヘルメット。 |
カラー | ・スタンダードブラック ・スタンダードアイボリー ・マッドブラック ・シルバーメタリック |
サイズ | 57-58cm(M/Lサイズ、FREEサイズ相当) ※57cm以下の方は、専用インナーのXSサイズ内装(53-54cm)Sサイズ内装(55-56cm)を別途お求めください。 |
規格 | SG |
重量 | ー |
4.リード工業 GRENVER スモールジェットヘルメット
カラー | ・アイボリー/ネイビー ・ハーフマットブラック ・マットグリーン |
サイズ | 57-60cm(フリーサイズ) |
規格 | SG |
重量 | 約1,050g |
5.SHOEI J・O
高い機能性と安全性を両立したコンパクトなジェットヘルメット コンパクトさを持ちつつ、オーソドックスなスタイルがスマートさを際立てている。J・O専用設計のシールドは、高い安全性と快適性を追求しつつも妥協しないデザイン性。また、内装にクラシカルなデザインを採用しながら、クリーニングができるよう取り外しが可能となっている。 |
カラー | ・オフホワイト ・ブラック ・マッドブラック ・バサルトグレー ・マットライトシルバー ・ブリティッシュグリーン ・ラグラブルー ・TC-8 (ORANGE/BLACK) マットカラー |
サイズ | S: 55cm M: 57cm L: 59cm XL: 61cm XXL: 63cm |
規格 | JIS |
重量 | S: 約1,023g M: 約1,068g L: 約1,097g XL: 約1,200g XXL: 約1,177g ※すべてソリッドカラーモデル |
6.Arai クラシック・エアー
スタイルを優先したコンパクト設計 高い安全性を維持しながら、コンパクトなスタイルを表現。ヘルメット内装には強度の高い材料が使われている徹底された安心設計。さらに頭部に熱のこもりを感じさせないベンチレーション構造となっている。 10色のカラーバリエーションはどれもおしゃれなデザインとなっている。 |
カラー | ・フラットブラック ・ホワイト ・アイスブルー ・モダングレー ・エラ・ブルー ・エラ・ブラウン ・エラ・ブラック ・ブリッツ・ホワイト ・ブリッツ・ブロンズ ・ブリッツ・ブラウン |
サイズ | S: 55-56cm M: 57-58cm L: 59-60cm XL: 61-62cm |
規格 | JIS |
重量 | ー |
最近のコメント